レも好きだけど飲酒もしたい。
特に社会人だと付き合いなどでお酒の席に行かないと行けないことが多くあると思います。
そんな時に筋トレをしてるがお酒の影響はどのくらいあるのだろう?と疑問を持つと思います。
この記事ではお酒が筋トレにどのような影響を与えるのかを説明します。
飲酒は筋トレに悪影響があります
まず、トレーニング後の飲酒ですが、悪影響は4つあります。
①筋肉増量が抑制されてしまう
筋トレによる筋肉の合成が抑制されてしうので筋肉増量が抑制されてしまいます。
②脱水症状になる可能性がある
トレーニングで体に負荷をかけた状態でアルコールを飲むと、利尿作用で水分が体の外に行ってしまいます。
そうなると水分が不足し筋肉へ栄養が届かなくなります。
③睡眠が浅くなる
お酒には眠りを浅くなる作用があり、眠りが浅いと筋肉の回復が十分にできなくなってします。
④体脂肪が付きやすい
お酒には糖質が多く含まれているので、体脂肪がつきやすくなってしまいます。
また、おつまみには揚げ物などが多いので、これも体脂肪がつく原因にもなります。
飲酒前だと問題ないのかというとそうではなく、酔いからくる集中力低下でトレーニングの質が低下してしまいます。
また酔った状態だとトレーニング器具を落としたりしてケガをしてしまうこともあるため深酒をした後はおすすめできません。
対策をすると飲酒の悪影響を少なくできます
トレーニング後の飲酒は下の対策を行うと軽減できます。
・飲酒量を少なくする
筋肉増量抑制対策におすすめです。
・糖質が少ないお酒を選ぶ
体脂肪がつかないようにするためにもぜひ行いましょう。
具体的には蒸留酒だと糖質が少ないと言われています。
・水を飲む
脱水症状対策ですが筋肉には水分が多く含まれているので普段からしっかりと水分をとると良いでしょう。
・おつまみを食べすぎない
揚げ物系を少なくしてタンパク質が多いおつまみにするとさらに良くなります。
上に記載した対策も重要ですが、まずはトレーニング後の飲酒は時間をしっかりと開けることでトレーニング効果の低下を防ぎましょう。
飲酒について自分なりのルールを決めましょう
酒もしっかりとしながら体を鍛え上げている人も多くいますので、一概にトレーニング後の飲酒は悪ではありません。
その人達は飲酒に関して自分にあったルールを決めて飲酒をしていることが多いです。
まずは試しながら自分の筋肉への影響が一番少ないルールを探すことが重要だと思います。
自分の経験だと一時的に断酒をして体を鍛えてから飲酒を再開すると健康体を維持しながら飲酒を楽しめるので、一時的に断酒することもおすすめの方法です。
飲酒で筋トレ効果はなくならない
お酒との付き合い方についていろいろな情報がありますが、突き詰めるとトレーニングと飲酒のバランスをしっかりと取ると筋トレ効果がなくなることはありません。
あなたも自分にあった飲酒のルールを探してみましょう。
コメント